CLOSE
Tyre Size Check

タイヤサイズの調べ方

about

事前にタイヤサイズを知っておくとスムーズに対応できます

すべてのタイヤには型番やサイズが表示されています。これを確認することで、どのタイヤに交換すれば良いのかがすぐにわかります。簡単に解説いたしますので、ご自身のタイヤを調べて、交換の際にお役立てください。

タイヤのサイズの調べ方

『タイヤの側面の文字』を確認しましょう!

タイヤサイズはタイヤの側面(サイドウォール)に表示されています。タイヤの側面には、メーカー名や商品(ブランド)名のほかにも、様々な表示があります。その中に「数字・アルファベットの記号」が表示されており、そのタイヤのサイズや仕様を表しています。
例)「175/65R 15 84H」など

タイヤサイドウォール
  • 1
    タイヤの幅(mm)
    タイヤ側面の幅がmmで表示されています(文字や模様の厚みを除きます)。
  • 2
    偏平率(%)
    偏平率は、数字が小さくなるほどタイヤの幅に対して、タイヤの高さが低くなります。
    【80>70>65>60>55>50>45(%)】
  • 3
    ラジアル構造
    R=ラジアル構造の意味で、現在の乗用車タイヤはほとんどこの構造です。バイアスタイヤは“-”で表示されます。

    ■ラジアル構造=タイヤ内部のカーカス(繊維)がタイヤの回転方向に対して放射状になっているもの。
    ■バイアス構造=タイヤ内部のカーカス(繊維)がタイヤの回転方向に対して斜めになっているもの。
  • 4
    リム径
    タイヤの内径(ホイールの付く部分)を「インチ」で表示しています。一般の乗用車は10~20インチまであります。
  • 5
    ロードインデックス(荷重指数)
    規定の条件下で、そのタイヤ(1本)に負荷することが許容される最大負荷能力(最大荷重)を示す数値です。
  • 6
    速度記号
    タイヤに表示されているロードインデックスをかけた状態で走行可能な最高速度をアルファベット記号で表したものです。
タイヤ

about purchase

タイヤ・ホイールの購入は都度ご相談ください

タイヤワーク北見では、ご希望のタイヤやホイールが店舗にない場合がございます。事前にご相談いただければ、必要に応じて取り寄せることも可能です。皆様のご要望にお応えできるよう、努めてまいります。

contact

contact us